第64回表面分析研究会

2025年 5月 吉日
表面分析研究会 会長     牧野久雄
表面分析研究会 副講演委員長 伊藤博人

 前略,日頃より表面分析研究会の活動に御協力頂き誠にありがとうございます.第64回表面分析研究会を下記の要領で開催いたします.今回の研究会ではSASJ設立30周年記念講演会として電子散乱に関するセッションを設けました.SASJでは表面分析の実用的な標準化への貢献を活動の柱の一つとしてきました.SASJで設立当初から取り組んできた電子分光法における標準化では,電子散乱現象の解明に関する研究は欠くことができないテーマであり,今回,Advances and Perspectives on Electron Scattering for Practical Surface Analysis と題した30周年記念セッションを設け,本研究分野で先端的研究に取り組む研究者にご講演いただき,本研究分野の今後の展望について議論します.一般講演や話題提供も募集します.多くの皆様のご参加をお待ちしております.

主催:
一般社団法人 表面分析研究会
日時:
2025年7月17日(木) 13:00~17:30(予定)
     18日(金) 10:00~17:00(予定)
場所:
現地会場(メイン)およびオンライン会場

  • 現地会場
名称: Shimadzu Tokyo Innovation Plaza(株式会社島津製作所 殿町事業所)
住所: 〒210-0821 神奈川県川崎市川崎区殿町3丁目25-40
アクセス: https://www.shimadzu.co.jp/aboutus/company/access/tonomachi.html

  • オンライン会場
Web会議システム: Zoom
アクセス方法は参加者に事務局から別途連絡します.
お願い

事前に必ずソフトウェアを最新の状態にアップデートの上,研究会にご参加ください.

締切:
  • 一般講演申込: 2025年6月12日(木)
  • 講演資料提出: 2025年7月3日(木)
  • 参加登録[早期](現地会場 及び オンライン会場): 2025年7月3日(木)
  • 参加登録[通常](オンライン会場): 2025年7月10日(木)
参加登録[早期]の期限までに参加費のお支払いをいただいた場合,早期登録が適用されます.
現地会場の参加をご希望の場合は,参加登録[早期]の期限までに参加登録をお願いします.
参加費:
早期登録(通常登録)
会員:5,000円(6,000円)
非会員:7,000円(8,000円)
学生:2,000円(3,000円)
参加費はすべて税込表示です.
(講演資料集を含む 講演資料は開催日までに参加登録者に公開予定としております)
お願い

参加登録締め切り後のキャンセルに関しましては,誠に勝手ながら参加費の払い戻しは致しません.御都合が悪くなった場合には,代理の方の参加をお願い致します.

懇親会:
日時:2025年7月17日(木)
現地開催の申込締切は,研究会の参加登録(早期)締切と同じですので,ご注意ください.
討議の場として積極的にご活用ください.

・会費:5,000円
・場所:TREX KAWASAKI RIVER CAFE
・住所:神奈川県川崎市川崎区殿町3-25-11
・URL: https://ws-company.jp/?shop=trex-river-cafe
・申込/支払い締切:2025年7月3日(木)
Webでの事前申請・お支払いの定員制となります.
参加登録時に,出席有無をご回答のうえ,参加費と同時に懇親会費をお支払いください.
懇親会費は税込表示です.
お願い

参加申し込み締め切り後のキャンセルに関しましては,誠に勝手ながら参加費および懇親会費の払い戻しは致しません.御都合が悪くなった場合には,代理の方の参加をお願い致します.



参加申し込み方法:
参加希望の方は,上記'参加申込'ページの参加申込フォームから必要事項を入力してお申し込みください.
社内イントラネットなどセキュリティレベルの高いところからアクセスしている場合,参加登録フォームにアクセスできない場合があります. ご自宅・スマートフォンなど,別のインターネット接続環境からアクセスしていただき,参加登録をお願いいたします.

参加費のお支払いは,PayPalでお願いしております.PayPalでの手続き完了後,PayPalからお支払い完了の自動送信メールが届いたことを必ずご確認ください.
PayPalでの支払いがうまくいかない場合は,SASJサーバーからの参加登録確認メールにPayPal支払いのリンクがございますので, ネットワーク環境を変えて試してみてください.
なお,表面分析研究会(SASJ)からの領収書は後日発行いたします.

参加登録後しばらくして,”参加者リスト”ページに登録者名や参加日程等の情報が掲載されます.なお,リストページの更新頻度は週1回程度であり,参加登録後すぐには情報は反映されません.
一般講演(話題提供)応募要領:
一般講演ご希望の方は,「第64回表面分析研究会講演申込」を明記の上,申込期限までに次の項目を記入して下記の申し込み先までe-mailでお申し込み下さい.ただし,定員になり次第,締め切らせていただく場合がありますのでご了解下さい.
  • 氏名(ふりがな,ローマ字)
  • 勤務先・所属(住所/TEL/FAX)
  • e-mail アドレス
  • 講演題目
講演資料(配布用)作成・提出要領:
講演者には,配布用の講演資料のデータ提出をお願いいたします.
ご提出いただいた講演資料は,事務局にて割付等レイアウトを調整の上PDFファイルにまとめ,会議録として講演会参加者に配布します.また,後日JSA誌に掲載いたしますので,予めご了承ください.
講演資料の形式は,文書を主体とする形式と,スライドを主体とする形式2種類があります.いずれかの形式を選択してご提出ください.なお,いずれの形式においても,JSA誌掲載の関係から著作権に十分ご配慮ください.

文書主体形式:
文書データを作成の上ご提出ください.データの作成には文書テンプレートをご利用し作成したものをご提出ください.

スライド主体形式:
要旨データとスライドデータの2つのデータを作成の上,ご提出ください.要旨データの作成にはスライド要旨テンプレートをご利用ください.スライドデータはPDF(割り付け無し)でご提出ください.なおスライドデータは,当日に用いる講演用スライドのPDFデータをそのままご提出いただくことも可能です.

講演会の2週間前までに下記事務局にe-mailでご提出ください.
事情によりその他のファイル形式を希望する場合は,事務局までご相談ください.
講演要領:
オンラインツール Zoom を利用します.アクセス方法は事務局から別途連絡します.
各講演者のPC (Windows,Mac) または事務局で用意するPC (Windows) からアクセスします.
講演時間はプログラムページにてご案内いたします.
講演内容のJSA投稿:
研究会の記録として残すため,講演内容についてのJSA誌への記事投稿を推奨しております.この機会にぜひご検討ください.
投稿の際はJSA誌の投稿規定をご確認ください.
参加に関する問い合わせ先:
SASJ64事務局
コニカミノルタ株式会社
技術開発本部
データサイエンスセンター
データジェネレーション部 マテリアルサイエンスグループ
伊藤 博人 (副講演委員長)
〒191-8511 東京都日野市さくら町1番地
E-mail:

ページトップへ