| 9:00 ~ 9:30 | 参加受付 (必要に応じて) | |
| チュートリアル |
| 9:30 ~ 10:30 | 「固体表面からの二次電子生成について」 | 永富隆清(旭化成(株)) |
| 10:30 ~ 10:50 | - 休憩及びディスカッション- |
| 10:50 ~ 11:20 | 日本顕微鏡学会 SEMの物理学分科会 活動紹介(仮) | 安田雅昭(大阪府立大学 大学院) |
| 11:20 ~ 11:50 | WG討議報告 | |
| 11:50 ~ 13:20 | - 昼食 - 昼食は、各自でお取りください。(詳しくはこちら) |
| テーマ講演-HAXPES- |
| 13:20 ~ 13:50 | SPring-8産業利用ビームラインBL46XUにおける硬X線光電子分光(HAXPES)(仮) | 陰地 宏((公財)高輝度光科学研究センター) |
| 13:50 ~ 14:20 | 硬X線・軟X線ダブル線源光電子分光装置によるZnO透明導電膜の評価 | 牧野 久雄(高知工科大学 総合研究所) |
| 14:20 ~ 14:50 | 放射光HAXPESおよび実験室HAXPESを利用した表面から少し深い領域の解析(仮) | 佐瀬 輝彦(東芝ナノアナリシス(株) |
| 14:50 ~ 15:20 | HAXPESを用いたリチウムイオン二次電池分析 | 志智 雄之((株)日産アーク) |
| 15:20 ~ 15:25 | 連絡事項 | |
| 15:25 ~ 15:30 | 閉会挨拶 | |